おかげさまで、今年で51年を迎えました。 大きなビルや建物には必ず空調機器や電気機器があり、それによって冷暖房や照明が使えます。そしてその大型機器や専門性のある小型機械は我々搬入屋が運び入れたものなのです。
機械を作る会社とそれを使う人たちの間に、我々搬入屋の仕事があります。
機械だけがあっても搬入屋がいなければ、それを使うことはできません。
サツエー工機はそんな建物と人をつなぐ大切な仕事をしている会社です。
誠実な仕事と多数の工事実績で
安心・安全、お客様に信頼される会社がサツエー工機です。
おかげさまで、今年で51年を迎えました。 大きなビルや建物には必ず空調機器や電気機器があり、それによって冷暖房や照明が使えます。そしてその大型機器や専門性のある小型機械は我々搬入屋が運び入れたものなのです。
機械を作る会社とそれを使う人たちの間に、我々搬入屋の仕事があります。
機械だけがあっても搬入屋がいなければ、それを使うことはできません。
サツエー工機はそんな建物と人をつなぐ大切な仕事をしている会社です。
誠実な仕事と多数の工事実績で
安心・安全、お客様に信頼される会社がサツエー工機です。
北海道にあるエスカレーターの90%はサツエー工機で施工しております。
その他、札幌や仙台のビルや商業施設、行政施設から浄水場まで多岐にわたる場所が我々の仕事場となります。
誰もが行ったことのある見たことのある北海道・札幌・東北仙台の建物に我々の技術が活かされています。
サツエー工機は、北海道の街並みを作り上げている北海道のリーディングカンパニーです。
搬入仕事は工事現場の花形仕事です。
サツエー工機は周囲の耳目を集める技術で50有余年続いています。
そして、サツエー工機の魅力の1つでもあるチームで仕事をすることです。
5~6名のチームで仕事をする姿は、まさしくスポーツチームのようで、
1人1人が常に考えながら自分のスキルや経験値を活かして役割(ポジション)を果たしていきます。
また従業員ほぼ全員がチーム業務ゆえに先輩・同僚との会話も多く関係性は良好ですと話してくれています。
創業当時から引き継いできた技術やお客様からの評価で、これまでもそしてこれからもチームで技術や伝統を守り続けながら新しい力や考えを取り入れあなたの街を作っていきます。
2021年10月29日にSDGs宣言を策定。
「働きがいのある職場づくり」や「環境へ配慮した企業活動」などを通して、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行ってまいります。
私共サツエー工機株式会社は、札幌に本社を置き仙台に支店を持ち建設設備業界において重量物を動かす事を生業として創業50年を迎えました。
それを機にこのホームページを新たにし、ご挨拶することとなりました。
サツエー工機は1972年に創業し、北海道及び東北での施工実績は皆様のよく知るランドマーク的建物からインフラに欠かすことのできない建物まで数多く携わることが出来ました。これもお客様に育てていただいた結果です。
重量物を扱うという事は、危険と隣り合わせです。これからも基本に忠実に戻り、先輩方の足跡を確認しながらさらにお客様の一助になることができれば幸いと思います。
私共が所属する建設業界以外でも昨今人手不足なのは言うまでもありません。折角お客様から仕事のご依頼を頂いたにも関わらずそのご希望に添えなくなってしまうことは、私共の本来、希望する姿ではございません。
必要な時に十分な資機材を用意して豊富な技術と人材を提供し適正な報酬を頂戴するのが理想とする姿です。北海道・東北以外での仕事のご依頼も頂戴することが多くなってまいりました。
将来的には関東圏へ進出し支店を構え、東日本全域をカバーできるネットワークを構築していきたいと考えております。
2022.12.27
Copyright© 2023 Satsue Koki Co.,Ltd All Rights Reserved.